アパレルショップなどにPOSレジを導入するメリット | POSレジコラム
POSレジを導入するなら【EasyPOS(イージーポス)】!

お陰様で2,000台突破!
お電話でのご相談はこちら0120-938-061

各業種に特化したPOSレジパッケージをご用意しています!

お客様の声
導入事例集 ショールームのご案内 スタッフ紹介 スタッフブログ

アパレルショップなどにPOSレジを導入するメリット

アパレルショップの経営にあたってレジの導入をお考えなら


アパレルショップを経営するにあたって、レジの導入をお考えの方もいるでしょう。会計のために使用するレジには、大きく分けて、電子レジスターとPOSレジの2種類があります。この先、レジの導入を検討するのであれば、電子レジスターとPOSレジの違いについて理解を深めておくことも大切です。POSレジの「POS」とは、「point of sales」の頭文字を取って短くしたもので、日本語に訳すと「販売時点情報管理」という意味を表します。こちらは、店舗における商品の販売に関する情報を記録し、集計したデータを、マーケティングのために活用することのできるシステムです。POSシステムは、品目が膨大なスーパーマーケットにおいて、従業員がレジの操作方法を誤ることなく、業務を効率よく行えるようにする目的で、アメリカ合衆国で開発されました。その後、徐々にわが国にも導入され始め、現在では、小売業や外食産業などをはじめとして、幅広い業界に採用されています。その一方で、電子レジスターは、商品の販売金額を計算して記録するという、非常にシンプルな機能に特化しています。こちらの機器を使用すると、商品の売り上げに関する情報をジャーナルに印字して、内部に搭載されている計算機に、一定の期間に亘る売り上げ記録を残すことが可能になります。電子レジスターには、レシートである売り上げ明細書を発行したり、それぞれの商品の売れ行きを印字したりする機能が搭載されています。その他にも、部門管理や単品管理、つり銭計算、自動つり銭、割引・割り増しなどの機能もあります。電子レジスターは、リーズナブルな価格で販売されており、家電量販店などでも取り扱いがあるので、比較的手軽に購入することが可能になります。


POS レジを導入するメリットとは?


ちまたのアパレルショップなどにあるレジの中でも、電子レジスターと比較して、POSレジには、商品別の管理や顧客情報の管理、売り上げデータ分析システムとの連動など、多彩な機能が搭載されているという特徴があります。その中の一つとして、販売管理機能が挙げられます。POSレジは、販売実績に関する情報を収集することができ、顧客情報の最新の動向を把握するために役立ちます。販売した商品の名称や数量、価格などを集計し、どの商品がどの程度売れているのかを把握することで、売り上げを向上させるための方法を見つけ出し、店舗の経営に役立てることが可能になるというアドバンテージがあります。次に、在庫管理機能を使用すれば、システム上で、商品の在庫状況をリアルタイムに確認することができます。そのため、在庫管理業務の精度を向上し、商品を過剰に仕入れたり、売れ筋の商品が在庫切れになったりして、販売機会を損失してしまうリスクを軽減することが可能になります。また、電子レジスターの場合、商品の価格や数量を入力するにあたって、テンキーを使用する必要があります。その一方で、POSレジでは、あらかじめ商品情報を登録しておき、タッチパネルの操作や、バーコードの読み取りによって入力を行うことが可能です。こちらのメリットを活かして、レジでの入力操作にかかる時間やエネルギーが軽減されれば、顧客の待ち時間を短縮し、接客サービスに手間暇をかけることが可能となり、業務品質の向上も期待されます。そして、テンキー入力と比較して、簡単な方法で操作することができるため、情報入力時に発生するミスも減ることが大きな特徴です。


POSレジに搭載されている機能について


アパレルショップなどで使用するレジの中でも、一般的な電子レジスターの場合、クレジットカードリーダーが搭載されていないため、クレジットカード決済を行うためには、別途カードリーダーを設置する必要があります。その一方で、POSレジでは、本体にクレジットカード決済機能が搭載されているものがあります。顧客の中でも、日常的にクレジットカードを使用するため、多くの現金を持ち歩かない人をターゲットとする場合、クレジットカード決済のシステムが用意されていないと、購入機会を損失してしまうリスクが高くなります。こうしたリスクを減らすために、POSレジは利用価値の高い機器と言えます。これまで述べてきたように、POSレジには、現金の管理だけではなく、さまざまな機能が搭載されています。POSレジの場合、売り上げデータの集計はサーバー上で行うことになります。そのため、インターネット接続の可能な機器であれば、スマートフォンやタブレットなど、どのような端末からでも記録したデータにアクセスすることが可能です。また、データの自動バックアップも行ってくれるので、何らかのトラブルやアクシデントが発生し、保存したデータが消失した場合にも、スムーズに、かつスピーディーにバックアップデータを参照し、システムを復旧させることが可能になります。

前の記事をみる コラム一覧に戻る 次の記事をみる
無料デモのお申込み お問い合わせ・資料請求
  • お問い合わせ資料請求
  • 全国対応、24時間365日受付中 TEL:0120-938-061